• ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

03-3861-8110

sigk2015@hotmail.com
新日本異業種事業協同組合新日本異業種事業協同組合
新日本異業種事業協同組合新日本異業種事業協同組合
  • ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

特定技能とは

「特定技能」とは、日本国内の深刻な人手不足を補うため、一定の専門性や技能を持った外国人材が、即戦力として日本の産業分野で働けるように設けられた新しい在留資格です。
この制度は2019年4月より導入され、今では14分野での受け入れが可能となっています。

なぜ特定技能制度が必要なのか?

日本は少子高齢化により、多くの業種で深刻な人手不足に直面しています。特に、介護・建設・農業・外食業などでは、外国人材の力が不可欠となっています。

従来の技能実習制度は「人材育成」を目的としていましたが、特定技能制度は“即戦力の確保”が目的です。そのため、特定技能では実際の業務に必要なスキルを持つ人材が長期的に就労できる仕組みとなっています。

なぜ特定技能制度が必要なのか?

日本は少子高齢化により、多くの業種で深刻な人手不足に直面しています。特に、介護・建設・農業・外食業などでは、外国人材の力が不可欠となっています。

従来の技能実習制度は「人材育成」を目的としていましたが、特定技能制度は“即戦力の確保”が目的です。そのため、特定技能では実際の業務に必要なスキルを持つ人材が長期的に就労できる仕組みとなっています。

特定技能制度の主な特徴

項目 特定技能1号 特定技能2号
在留目的 即戦力としての就労 高度な技能による中長期就労
対象者 技能・日本語試験に合格した者、または技能実習修了者 特定分野で熟練した技能を有する者
在留期間 最長5年 無期限
家族帯同 不可 配偶者・子供の帯同可
対応分野 14分野 現時点では建設・造船のみ(今後拡大予定)

特定技能制度のメリット

企業側のメリット:

– 即戦力としての外国人材を確保

– 在留期間中は同一業務で安定就労が期待できる

– 登録支援機関と連携すれば、言語や生活面のサポートも安心

外国人材のメリット:

– 長期間日本で働ける(最長5年、または無期限)

– 試験を通じて自分のスキルを証明できる

– 分野によっては将来的に永住や家族帯同も可能(特定技能2号)

対応可能な分野(14業種)

分野名(14分野) 主な業務内容(例)
介護
  • 身体介護(入浴・排泄・食事介助 等)
  • 生活援助、記録作成
  • レクリエーション補助、安全管理
ビルクリーニング
  • 床面清掃、カーペット清掃
  • トイレ・共用部清掃、窓ガラス清掃
  • 機械使用による定期清掃
素形材産業
  • 鋳造、鍛造、ダイカスト、めっき
  • 溶接、熱処理、研磨
  • 検査・品質管理
産業機械製造業
  • 機械加工(旋盤・フライス 等)、板金加工
  • 組立、据付、検査
  • 設備保全・メンテナンス補助
電気・電子情報関連産業
  • 電子機器組立、半田付け
  • プリント基板実装、配線
  • 検査、品質管理、出荷前確認
建設業
  • 型枠、鉄筋、内装仕上げ、塗装
  • とび、コンクリート圧送、土木作業
  • 配管、重機オペレーション補助 等
造船・舶用工業
  • 溶接、塗装、機械加工
  • 艤装、電装、配管作業
  • 船体ブロック組立、検査
自動車整備
  • 点検・整備、分解整備、車検対応
  • 故障診断、オイル交換、タイヤ交換
  • 電装品取付、記録簿作成
航空
  • グランドハンドリング(手荷物・貨物取扱)
  • 機内清掃、搭降載業務
  • 誘導補助、整備補助(分野範囲内)
宿泊業
  • フロント業務、予約対応
  • 接客(レストランサービス含む)
  • 客室整備、施設管理補助
農業
  • 耕種農業(栽培管理、収穫、出荷選別)
  • 畜産(飼養管理、搾乳、清掃)
  • 農機具の簡易整備補助
漁業
  • 漁労(乗船補助、網作業 等)
  • 養殖(給餌、計測、出荷選別)
  • 水産加工補助
飲食料品製造業
  • 食品加工・製造ライン作業
  • 充填・包装、衛生管理
  • 検品、出荷作業、品質管理補助
外食業
  • 調理、仕込み、盛り付け
  • 接客、配膳、レジ対応
  • 店舗運営補助、衛生管理

新日本異業種事業協同組合のサポート内容

新日本異業種事業協同組合では、「送り出し国 → 受け入れ企業 → 外国人材」の三者が安心・円滑に連携できる仕組みを構築しています。

– 人材紹介(国内外)

– 特定技能評価試験・日本語試験の対策支援

– 登録支援機関としての生活・就労サポート

– 在留資格変更・更新の申請支援

– 寮や住居の確保、生活相談、日本語教育など

さらに、留学生や技能実習生の特定技能ビザへの移行支援も積極的に行っております。詳しくはお問い合わせください。

最近の投稿

  • 組合だより 2025年7月便を公開しました
  • 組合だより 2025年6月便を公開しました
  • 組合だより 2025年5月便を公開しました
  • 組合だより 2025年4月便を公開しました
  • 組合だより 2025年3月便を公開しました

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

Contact Us

We're currently offline. Send us an email and we'll get back to you, asap.

Send Message
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ
SIGK ロゴ

新日本異業種事業協同組合
人を絆ぐ 信頼を絆ぐ 未来を絆ぐ

ナビゲーション

  • ホーム
  • 受け入れの流れ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

連絡先

住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-15-10
電話番号:03-3861-8110
FAX:03-3861-8140
メール:sigk2015@hotmail.com
営業時間:平日 8:30〜17:30(土日祝休)

© 2025 · SIGK. All rights reserved.

  • ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ