• ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

03-3861-8110

sigk2015@hotmail.com
新日本異業種事業協同組合新日本異業種事業協同組合
新日本異業種事業協同組合新日本異業種事業協同組合
  • ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

外国人技能実習制度とは

 

外国人技能実習制度とは、民間企業や諸団体が外国人を受け入れて、技術や知識の修得をさせることにより、母国の産業振興の担い手となる人材の育成をバックアップしようとする制度であり、開発途上国などの経済社会の発展に寄与する国際貢献を目指すものです。

 

1. SIGKは意欲ある優秀な技能実習生を派遣します

SIGKの発起人でもある株式会社タマガワ「玉川国際学院」は、設立後20数年間に約1万人以上の外国人学生を進学、就職に導いた実績ある日本語学校です。常時約600人以上の外国人学生に日本語や日本の生活習慣を教えている経験やノウハウを活かし、外国人技能実習生に対しても十分なサポート・監理を行います。日本語研修、日本でのルールやマナーなど、優秀な技能実習生の育成は、教育経験豊富な当組合SIGKにお任せください。

 

2. 組合は6ヶ国からの優秀な技能実習生を受け入れ、貴社に派遣します

わが国の道路や鉄道など社会インフラは建設後半世紀を経て老朽化が進んでいます。安倍総理は2020年の東京オリンピックまでに東北復興、およびオリンピック関連建設工事を集中的に行い、その後、国土強靭化計画でインフラ(社会基盤施設)を更新する方針を打ち出しました。また、そのために海外から7万人の労働者を受け入れることを表明しました。私共SIGKはこれを受け、中国、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマー、カンボジアから技能実習生を受け入れたいと思います。現地国に同行しての面接も可能です。

 

3. 技能実習生の受け入れ人数枠および滞在期間

協同組合を通じての技能実習生受け入れには特例人数枠が適用され、
受け入れ可能な人数枠が次のように緩和されます。(表3)

※この表は横にスクロールできます。

受入企業の常勤職員数 技能実習生の受け入れ人数枠
301人以上 常勤職員の20分の1
201人〜300人 15人以内
101人〜200人 10人以内
51人〜100人 6人以内
41人〜50人 5人以内
31人〜40人 4人以内
30人以下 3人以内

対応職種の詳細

当組合では、7分野・77職種・139作業にわたり技能実習生を募集しています。特に建設分野においては積極的な募集を行っております。詳細は、下記の各タブをクリックしてご確認ください。

  • 1. 農業関係
  • 2. 漁業関係
  • 3. 建築関係
  • 4. 食品製造関係
  • 5. 繊維関係
  • 6. 機械・金属関係
  • 7. その他

1. 農業関係

職種名 作業名
耕種農業* 施設園芸、畑作・野菜、果樹
畜産農業* 養豚、養鶏、酪農

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

2. 漁業関係

職種名 作業名
漁船漁業* かつお一本釣り漁業、延縄漁業、いか釣り漁業、まき網漁業、ひき網漁業、刺し網漁業、定置網漁業、かに・えびかご漁業
養殖業* ほたてがい・まがき養殖作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

3. 建築関係

職種名 作業名
さく井パーカッション式さく井工事作業、ロータリー式さく井工事作業
建築板金ダクト板金作業、内外装板金作業
冷凍空気調和機器施工冷凍空気調和機器施工作業
建具製作木製建具手加工作業
建築大工大工工事作業
型枠施工型枠工事作業
鉄筋施工鉄筋組立て作業
とびとび作業
石材施工石材加工作業、石張り作業
タイル張りタイル張り作業
かわらぶきかわらぶき作業
左官左官作業
配管建築配管作業、プラント配管作業
熱絶縁施工プラスチック系床仕上げ工事作業
内装仕上げ施工カーペット系床仕上げ工事作業
鋼製下地工事作業、ボード仕上げ工事作業、カーテン工事作業
サッシ施工ビル用サッシ施工作業
防水施工シーリング防水工事作業
コンクリート圧送施工コンクリート圧送工事作業
ウェルポイント施工ウェルポイント工事作業
表装壁装作業
建設機械施工*押土・整地作業、積込み作業、掘削作業、締固め作業
築炉築炉作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

4. 食品製造関係

職種名 作業名
缶詰巻締*缶詰巻締*
食鳥処理加工業*食鳥処理加工業*
加熱性水産加工
食品製造業*
節類製造、加熱乾製品製造、調味加工品製造、くん製品製造
非加熱性水産加工塩蔵品製造
食品製造業*乾製品製造、発酵食品製造
水産練り製品製造かまぼこ製品製造作業
牛豚食肉処理加工業*牛豚部分肉製造作業
ハム・ソーセージ・ベーコン製造ハム・ソーセージ・ベーコン製造作業
パン製造パン製造作業
そう菜製造業*そう菜加工作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

5. 繊維関係

職種名 作業名
紡績運転*前紡工程作業、精紡工程作業、巻糸工程作業、合ねん糸工程作業
織布運転*準備工程作業、製織工程作業、仕上工程作業
染色糸浸染作業、織物・ニット浸染作業
ニット製品製造靴下製造作業、丸編みニット製造作業
たて編ニット生地製造*たて編ニット生地製造作業
婦人子ども服製造婦人子ども既製服縫製作業
紳士服製造紳士既製服製造作業
下着類製造*下着類製造作業
寝具製作寝具製作作業
カーペット製造*織じゅうたん製造作業、タフテッドカーペット製造作業、ニードルパンチカーペット製造作業
帆布製品製造帆布製品製造作業
布はく縫製ワイシャツ製造作業
座席シート縫製*自動車シート縫製作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

6. 機械・金属関係

職種名 作業名
鋳造鋳鉄鋳物鋳造作業、非鉄金属鋳物鋳造作業
鍛造ハンマ型鍛造作業、プレス型鍛造作業
ダイカストホットチャンバダイカスト作業、コールドチャンバダイカスト作業
機械加工普通旋盤作業、フライス盤作業、数値制御旋盤作業、マシニングセンタ作業
金属プレス加工金属プレス作業
鉄工構造物鉄工作業
工場板金機械板金作業
めっき気めっき作業、溶融亜鉛めっき作業
アルミニウム陽極酸化処理陽極酸化処理作業
仕上げ治工具仕上げ作業、金型仕上げ作業、機械組立仕上げ作業
機械検査機械検査作業
機械保全機械系保全作業
電子機器組立て電子機器組立て作業
電気機器組立て回転電機組立て作業、変圧器組立て作業、配電盤・制御盤組立て作業、開閉制御器具組立て作業、回転電機巻線製作作業
プリント配線板製造プリント配線板設計作業、プリント配線板製造作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

7. その他

職種名 作業名
家具製作家具手加工作業
印刷オフセット印刷作業
製本製本作業
プラスチック成形圧縮成形作業、射出成形作業、インフレーション成形作業、ブロー成形作業
強化プラスチック成形手積み積層成形作業
塗装建築塗装作業、金属塗装作業、鋼橋塗装作業、噴霧塗装作業
溶接手溶接、半自動溶接
工業包装工業包装作業
紙器・段ボール箱製造印刷箱打抜き作業、印刷箱製箱作業、貼箱製造作業、段ボール箱製造作業
陶磁器工業製品製造*機械ろくろ成形作業、圧力鋳込み成形作業、パッド印刷作業
自動車整備*自動車整備作業
ビルクリーニングビルクリーニング作業
介護*介護

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

主務大臣が告示で定める職種・作業(1職種1作業)

職種名 作業名
空港グランドハンドリング*航空機地上支援作業

(注)*の職種:「技能実習評価試験の整備などに関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種

採用の流れ確認はこちら

最近の投稿

  • 組合だより 2025年7月便を公開しました
  • 組合だより 2025年6月便を公開しました
  • 組合だより 2025年5月便を公開しました
  • 組合だより 2025年4月便を公開しました
  • 組合だより 2025年3月便を公開しました

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

Contact Us

We're currently offline. Send us an email and we'll get back to you, asap.

Send Message
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ
SIGK ロゴ

新日本異業種事業協同組合
人を絆ぐ 信頼を絆ぐ 未来を絆ぐ

ナビゲーション

  • ホーム
  • 受け入れの流れ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

連絡先

住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-15-10
電話番号:03-3861-8110
FAX:03-3861-8140
メール:sigk2015@hotmail.com
営業時間:平日 8:30〜17:30(土日祝休)

© 2025 · SIGK. All rights reserved.

  • ホーム
  • ブログ
  • 各制度について
    • 技能実習生制度
    • 特定技能制度
    • 育成就労制度
  • ギャラリー
  • 組合紹介
    • ご挨拶
    • 組合概要
    • 事業内容
    • 組合ご参加メリット
    • アクセス
  • 採用流れ
  • サポート体制
  • お問い合わせ
  • サイトマップ